【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年12月02日

お久しぶりですとお知らせ

みなさん、こんにちは。
本当にすみません。
1年以上放置していました

taracoさん元気かな?と時々見にきてくださってた方、すみませんm(._.)m
元気です‼︎
長男は2年生、長女は幼稚園生、次男は3歳になって保育園楽しんでいます。
そして、私は兼ねてから準備していた
アロマテラピーのお教室を開くことになりました。

先月はお友達の範囲でプレオープン。
今月からじわじわと広めさせていただいています。

マキさんの小さなアロマ教室
http://makiaroma.ti-da.net

どうぞよろしくお願いします〜✨  


Posted by taraco at 06:30Comments(0)ひとりごと

2014年01月23日

ご協力お願いします!

本当にお久しぶりの投稿になります。

今日は皆さんに、ご協力頂きたく投稿させていただきます。

お友だちが数日前、子どもさんのストライダーを紛失しました。

・場所・・・舟蔵公園、真栄里公園、漁港のいづれか。
・特徴・・・青色で新しい。ハンドルのゴム部分が道で擦れて傷がある。
      ハンドル部分のサポーターがない。

心当たりのストライダーを公園や道に放置されているのを見かけましたら、オーナーメールよりご一報くださいませ。

どうぞ、よろしくお願いいたします。  


Posted by taraco at 14:27Comments(0)

2013年09月06日

長男、チャレンジの夏

気づけば、9月!
本当にお久しぶりの更新です。

小学校1年生の長男。
チャレンジの夏でした。

7月下旬には県の陸上大会に、本島まで。
目標にしていた決勝進出を果たし
自信をつけました。
あんなに大きな舞台で、震えるような緊張感の中、
自己ベストを出したのには驚き!
また来年も、同じ舞台に立てるよう頑張ってほしいです。




そして石垣に帰り、中旬に行われた
ジュニアトライアスロンへの取り組み。
毎朝プールに通い、夕方はパパとバイク練習。
私は・・・指示だけ(笑)
真っ黒になった姿は頑張った証だよね。

本番は、ちょっとハプニングもあったけど
持ってる力を出し切りました!




バイクを降りて
1位、2位の2人と大分間開いてから
長男が入っていって
やはりそのまま抜くことはできず二人は先にゴール。
しかし、思った以上に長男は早く競技場から出てきてました。
最後は熾烈な3位争いを制してのゴール!
入賞ももちろん嬉しかったですが
長男の最後まで諦めないガッツに、感動した両親でした!!ピカピカ
あと、ランが1位だったのも大きな自信になったようです。
来年は特にスイムに力を入れないとな~ガッツポーズ

宿舎のお友達も何人か一緒に参加♪
Kちゃんは、1年女子の部で見事優勝!
他の同級生2人も、無事完走!!
最後までやりきったってことが自信に繋がったようです。
メダルと完走証ももらって、みんなすごくいい笑顔でしたニコニコ
順位なんて、関係ない!
これを経験するかしないかって、大きく違うと思います!!

私たちも応援楽しかった~♪
来年もみんな一緒に参加できたら、いいな♪

私たち夫婦もダイエットしながら
今から来年のトライアスロン大会に向けて練習しようか
考え中です(笑)
親も、頑張っているところ、見せないとねーピース

  


Posted by taraco at 00:46Comments(0)子どもたちと

2013年06月14日

石垣島のパンケーキカフェ♪

やっと、投稿します!

私の大好きなお友達で
素敵な雑貨屋さんavanceさんのオーナーのyumiさんが
これまた素敵なカフェをopenしました!

これが、すごいんです。
まさかのパンケーキカフェ!
石垣島初ですよ♪

サイドバーのプロフィール写真を見てお分かりのように
わたくし、パンケーキが
大・大・大好きでございまして・・・
いてもたってもいられず
お祝いがてらの試食へっ!!

想像以上のパンケーキに出会いましたぁ・・・ラブ

これは、鬼盛りの生クリームと
石垣島のフルーツたちとイチゴのピューレが乗っかっている
GONスペシャル。

GONさんは、オーナー(yumiさんの旦那さん)の弟さんで
こよなくパンケーキを愛しており、都内のパンケーキ屋さんをたくさん食べ歩いているらしく
GONさん理想のパンケーキというのを試作を重ねに重ねて再現したらしいです。

これは、本当にヤヴァい!!
私の拙い日本語で表現するより、一度食べていただきたい・・・
まさしく幸せパンケーキでございます。

おかずパンケーキはチリビーンズとチーズディップ、スパムのトッピングから2種が選べますよ。


この日はチリビーンズとチーズディップをチョイスしましたが
これまた美味し!!
ヘルシーなんですが、食べごたえもバッチリです。

デザート系とおかず系、生地を変えているとのこと。
デザートのはフワッフワ
おかずのはしっとり・・・
絶妙な焼き具合・・・

店内では焼き菓子や本日のデザートもありますよ。
バターミルクビスケットとチョコバナナマフィンをお持ち帰り。
いや~・・・美味しい!
アメリカンスイーツが好きな人には絶対オススメ♪
でもコクがあるのに、あっさりな感じ・・・不思議です。



他にも店内でパインのチーズケーキ、レーズンパンのフレンチトースト頂きましたが
・・・参りました。

キッチン担当のマッチさん・・・只者ではないです。

東京では美味しいパンケーキ屋さんに何時間も並ぶとか・・・
私は東京でパンケーキ食べたことないけど
石垣島でこんなに美味しいパンケーキとスイーツが食べれるなんて・・・( ̄ー ̄)

毎日でも行きたいお店です♪
yumiさん、また伺いますね~(*^_^*)


朝8時30分からモーニングもやっているのも気になるなぁ・・・

cafe avance
OPEN 8:30-17:00
(パンケーキは限定30食)
ゆいロード山田書店向かい




  


Posted by taraco at 08:58Comments(0)美味しいお店

2013年06月04日

行ってきました

先週、子どもたち3人をパパに託して
仲良しのSさんと本島プチ旅行1泊2泊に行って参りました。

着いた瞬間から分刻みのスケジュールで
カフェ巡り~の、ショッピングに燃え~の
移動中はしゃべくりまくり~の
本当に忙しかったです(笑)




本島時代にあまり行かなかった西松屋でさえも楽しかった・・・
子どもたちの服を大人買い
いやー、子なしだとサクサク買える買える。
邪魔されず、冷静な判断で買い物できるって最高です♬

そして旅のメインイベント!
マッキーのライブにSさんに加えて
お友達2人も合流して一緒に行って来ました!!


Sさん、画像お借りました。

中学生からずーーっと好きなマッキー。
歌詞、楽曲、アレンジ・・・すべてどストライク。
特にライブはマッキーの人柄と音楽に対する愛を感じる
貴重な貴重な場所なのです。

今回も素敵なライブ。
大好きな「遠く、遠く」「君は僕の宝物」も歌ってくれました。
本当に来てよかった♡

ライブの後は
会場からすぐの加藤食堂にてライブの反省会。


石垣に来る前からずっとずっと恋焦がれてた加藤食堂。
やっと来られた嬉しさで舞い上がっていました。
やっぱり間違いないお店でした。
特にレベーペーストやパテが美味しかったです。
マッキー余韻も加わり、本当に美味しいお料理とお酒でした。


・・・そして翌朝。
朝6時起きで、米軍基地のフリマへ。
ここも久しぶりに燃えました(笑)
戦利品たち。

娘のダンスの衣装にとチアのユニフォームなんかをゲット。
やっぱり女の子の物ばっかり買っちゃいますね。

そして新都心に行って
長男のスポーツ用品やパパの洋服を買い納め(笑)

ランチは美味しいお寿司が食べたいねということで
やざえもんへ。
本マグロ赤身が一番美味しかった・・・
ってゆうか、2人ともマグロメニューばかり(笑)
魚は美味しんだけど・・・・石垣はお寿司本当に恵まれてないと実感(泣)

そして最終目的地
ル・パティシェ ジョーギへ。
Sさんは長~い新都心ロールを。
私はおみやげにカラフルなマカロンを買いました。
ショーウィンドウに並ぶケーキたち・・・ため息が出るほど美しい。


満腹なお腹と心
そして海外旅行帰り?っていうほどの荷物
(ほとんど子どもたちのものだけどね)を抱えて
石垣に帰りましたとさ♬

計画して半年・・・
夢叶って本当に幸せな2日間でした。
Sさん、本当にありがとう~!!
また第2回も絶対・・・ラブ

もちろん子どもたち、家族と過ごしている時が
一番の幸せを感じているわけですが
たまには離れて
こうゆう時間が持てれば
お母さんは元気になります(笑)

2日間、子どもたちをみてくれたパパに感謝♬
そして体調を崩すことなく、おりこうにしてた子どもたちにも
心から感謝♬

エネルギー満タンでまた夏休みまで頑張るぞ~!!

  


Posted by taraco at 00:37Comments(0)おともだちと

2013年05月14日

鳩間島♬

ゴールデンウィークは鳩間島音楽祭に行って来ました。

便数も少ないので、こういうイベントがないと行く機会もないんだろうな・・・
高速船で1時間くらいなのですが
酔ってから、自分が船に弱いのに気づくという・・・(笑)

ヨロヨロしながら着いたら
そこは人の手がほとんど加えられてない
小さな小さな島でした。

島民40何人?だって・・・
小中学校と職員で25名くらいいくのに
すごい少数のコミュニティで成り立ってるんだよね・・・

音楽祭は大盛況で多くのお客さんで溢れていました。
でも子どもたちはすぐ近くのビーチで
ほとんどの時間を過ごしていましたが・・・




曇り空で海の色が残念でした。
天気の良い日にまた来たいな!!  


Posted by taraco at 13:58Comments(0)旅の話

2013年04月26日

真栄里のアンダギー

おいしいサーターアンダギーがまだまだありました!
去年の石垣島まつりの某サッカークラブの出店で売っていた
「真栄里のアンダギー」
あの味とボリュームが忘れられず・・・・

サックサクの生地にほんのりオレンジの香り・・・
かなり長いのにぺろっといけちゃいます♪

聞くと何とパン屋さんが作ったと。
やはりプロの味だったのね!!

と感動して半年以上・・・
やっと手に入りました。

登野城漁港向かいの「SEVEN BELLS」さん。
2日前までに予約のみの販売です。

予約しても食べるだけあります♪

  


Posted by taraco at 00:46Comments(0)美味しいお店

2013年04月22日

サプライズゲスト

昨日、長男が通う陸上教室の先生からのメール。

「明日は面白いことを考えているので、みんな必ず練習に来てね!」

何か新しい練習方法でもするのかくらいで
いつも通り、長男を送って、家で用事済ませ
また競技場に向かうと、たくさんのビデオカメラが。

そしてその先には、タレントのDAIGOさんとお猿のいずもが!!!
あまりにも突然の出来事で、本当にビックリ(゚д゚)!

昨日子どもたちと観た志村動物園で
沖縄を回っているから、もしかしたら石垣にも・・・って話してた矢先だったので
本当にビックリ!!

DAIGOさん、テレビと同じくカッコイイ~(*´∀`*)
そして、いずもちゃん、小さくて可愛いハート

陸上教室の練習に一緒に参加したり
幅跳びや100m走の勝負をしたり。
その間も子どもたちと気さくに話していて
テレビ通りの飾らないイメージ。
子どもたちはいつも以上にイキイキキラキラ・・・楽しい撮影でした音符オレンジ

しかし、うちの長女(4才)・・・
付き添いで来ているのに
陸上教室のお兄ちゃんお姉ちゃんを差し置いて
DAIGOさんの隣をキープ、手もつないでる!!

休憩中もちゃー話しかけで、楽しそうにあっち向いてホイやってるし!

あまりにも自然にやっているので、スタッフさんたちも止めず(笑)
私はヒヤヒヤしっぱなしがーん

カッコイイお兄さんにくっつきたい女子の本能なのか?
こんな積極的な長女を見て、ビックリ通り越して唖然・・・びっくり!

でも彼女のお陰で、一言だけ私も会話できました!!
長女の自己紹介が聞き取れなかったのか
DAIGOさん「Aちゃんって言うんですか?」
私「はい、そうです。」って。

一生の思い出です・・・ハート

次男はいずもちゃんに興味津々。
ずーーーっとガン見して、おさるさんのサインをしてました。
いずもちゃん、たくさんの子どもたちに囲まれて、ちょっと興奮気味でした。

オンエアが楽しみだなぁ・・・♪

今日の模様は陸上教室のブログで!

石垣島アスリートクラブ




  


Posted by taraco at 00:53Comments(0)子どもたちと

2013年04月21日

子供たちの最近

4月入って子どもたちもそれぞれ新しい生活に突入。

★長男

小学校に入学。
毎日学校でやることがすべて楽しいみたい。
去年から続けている書道、サッカークラブは継続。
7月にある陸上大会に向けて
陸上の練習を週2に増やしました。
それでもまだまだ体力余っています(笑)

★長女

保育園の年長さんに進級。
とても張り切って、小さい先生になっているそうです。
仲良し3人組がバラバラになって、一人での再スタート。
娘なりに色々感じているようで
園とは正反対でお家では甘えん坊。
心のバランスを取ってるのかな。
先週から、初めての習い事として
ダンスのレッスンを受けることになりました。
イベントに出るのが楽しみのようです。

★次男

赤ちゃんだった彼も、1才8ヶ月。
凄まじい勢いで成長しています。
やはり次男の次男の次男。
ヤマングぶりが半端ないです。

走るのも早くなり、言葉も徐々にでてきました!
今はサイン、言葉半々って感じです。
今はまっている「バシュ(バス)」「ゾオ(ぞう)」は一日に何十回と言っています。
何でも食べます!
揚げ物、甘いものもついに・・・(。-人-。) (本当はいけません)
おっぱいもまだ飲んでいます。
虫歯に気をつけないとね・・・


★最近の微笑ましい様子★
長男、長女がやっていることに次男が手出しをすると
「ダメだよ」とか言われて諌められると
私の所に泣きながら来て
「ニイニイーーー!」
「ネエネエーーー!」
と、まるで上2人からいじめられたかのように報告にくることです。
その様子が可愛くて、みんなで思わず笑っちゃいますラブ

春休みに行った竹富島のビーチにて
豊かな自然の恩恵に感謝して
今年度も子どもたちと楽しんでいきます♪






  


Posted by taraco at 05:59Comments(2)子どもたちと

2013年04月12日

1年生

お久しぶりです。

またまたご無沙汰してしまいました。

ネットの状況があまり良くないのと
次男に手がかかりなかなか、更新できずにいましたが
私も家族もみんなげんきです。

先日、長男が小学校に入学しました。
ドキドキワクワク感いっぱいの笑顔の長男を見ていると
はあ・・・本当にあっという間だなあ・・・って。

子どもが思うよりすごいスピードで成長していますね。
一日一日を子供たちと過ごして行きたいと思いました。

にしても・・・
一生に一度の晴れの舞台なのに
ランドセルを忘れた私・・・orz

下の2人も連れて行ったので式中グダグダ・・・
何ともまあ、我が家らしい入学式でした(笑)

  


Posted by taraco at 01:06Comments(0)子どもたちと