2013年02月07日
プチ親離れ、子離れ・・・
日曜日から土曜日まで、我が家の長男が不在。
本島のおじいちゃん、おばあちゃんと
ずっと前から計画していた北海道旅行へ。
日曜日に石垣から那覇まで初めて一人で飛行機に。
本人もドキドキだったようですが、何とか無事に
それより飛行機が飛び立つ時
長女が「お兄ちゃん行かないで」とまさかの号泣
生まれてからずっと、お兄ちゃんがいる人生だもんね・・・
離れることを長女は受け入れられなかったようで。
時々思い出しては、涙が・・・
可愛い妹です。
しかし南の果てから北の果てへの旅・・・
寒さは大丈夫かな・・・親の心配もよそに、
本人はおじいちゃんたちに甘えて
初めての雪、旭山動物園、札幌雪まつりと
めちゃくちゃエンジョイしているようです
私は・・・こんなに長い間子どもと離れるのは初めて。
出産の時も、毎日会ってはいたので
今回は寂しいのなんのって。
普段は下2人のお世話にかまけてて
長男と接する時間が、どうしても少ないのですが
今は、彼の存在の大きさに打ちのめされております。
4月からは小学校入学。
お友達との付き合いや、クラブ活動など
もっともっと自分の世界を広げて
少しずつ離れていってしまうんだろうなぁ。
これも成長、嬉しいことだと言い聞かせているんだけど
やっぱり寂しいですね。
本当の親離れ、子離れの前に
ちょっとした練習になっていますかね?
今夜は全日程を終えて帰沖する予定が
北海道大雪のため、飛行機が遅れて
今夜は成田泊。
早く帰ってきておくれ。
元気な顔が早く見たいです。
本島のおじいちゃん、おばあちゃんと
ずっと前から計画していた北海道旅行へ。
日曜日に石垣から那覇まで初めて一人で飛行機に。
本人もドキドキだったようですが、何とか無事に

それより飛行機が飛び立つ時
長女が「お兄ちゃん行かないで」とまさかの号泣

生まれてからずっと、お兄ちゃんがいる人生だもんね・・・
離れることを長女は受け入れられなかったようで。
時々思い出しては、涙が・・・

可愛い妹です。
しかし南の果てから北の果てへの旅・・・
寒さは大丈夫かな・・・親の心配もよそに、
本人はおじいちゃんたちに甘えて
初めての雪、旭山動物園、札幌雪まつりと
めちゃくちゃエンジョイしているようです

私は・・・こんなに長い間子どもと離れるのは初めて。
出産の時も、毎日会ってはいたので
今回は寂しいのなんのって。
普段は下2人のお世話にかまけてて
長男と接する時間が、どうしても少ないのですが
今は、彼の存在の大きさに打ちのめされております。
4月からは小学校入学。
お友達との付き合いや、クラブ活動など
もっともっと自分の世界を広げて
少しずつ離れていってしまうんだろうなぁ。
これも成長、嬉しいことだと言い聞かせているんだけど
やっぱり寂しいですね。
本当の親離れ、子離れの前に
ちょっとした練習になっていますかね?
今夜は全日程を終えて帰沖する予定が
北海道大雪のため、飛行機が遅れて
今夜は成田泊。
早く帰ってきておくれ。
元気な顔が早く見たいです。
2013年02月04日
初!10km完走
遅くなりましたが、先週の石垣島マラソンのお話。
保育園のママ友さんグループ7人で
10kmコースに挑戦!!
10月頃の飲み会で、「出るか!!」という話になり
あれよ、あれよと申し込みしてしまい
2ヶ月前から、ウォーキングを始め
年明けから本格的にジョギングをやって
ギリギリの調整で本番に挑みました~
実は私、10年前に5kmを走って以来
まっっったく、マラソンというものをやってなくて
普段運動もしないので、すごく不安でした・・・
でも仲間たちと練習を重ねる内に
少しずつ走れる距離も伸びて、自信がついてきました。
当日は雨もぱらつく寒い一日。
ずっとゆっくりペースで走ったので
追い抜かれるばかり。
途中でお腹と足も痛くなって、本当に挫けそうになりましたが
パパさんと子供たち、お友達、
市民のみなさんの応援に励まされて
最後の2kmは金爆の「女々しくて」を頭で流しながら(笑)
気力でなんとか、なんとか完走しました。
ゴールは仲間の一人、yumiさんと手をつないで・・・感動、感動でした。
ママ友仲間も全員歩くことなく完走!!
みんなよく頑張りました~
・・・しかし風邪気味だったのもあり、その後体調を崩し寝込みました。
膝もガックガク・・・普通に歩けるようになるまで2日かかりました。
いい加減、年とってきましたorz
土曜日は、みんなで打ち上げをしました。
最高に美味しいお酒とご飯でした!!
また来年・・・あるかな??

保育園のママ友さんグループ7人で
10kmコースに挑戦!!
10月頃の飲み会で、「出るか!!」という話になり
あれよ、あれよと申し込みしてしまい
2ヶ月前から、ウォーキングを始め
年明けから本格的にジョギングをやって
ギリギリの調整で本番に挑みました~

実は私、10年前に5kmを走って以来
まっっったく、マラソンというものをやってなくて
普段運動もしないので、すごく不安でした・・・
でも仲間たちと練習を重ねる内に
少しずつ走れる距離も伸びて、自信がついてきました。
当日は雨もぱらつく寒い一日。
ずっとゆっくりペースで走ったので
追い抜かれるばかり。
途中でお腹と足も痛くなって、本当に挫けそうになりましたが
パパさんと子供たち、お友達、
市民のみなさんの応援に励まされて
最後の2kmは金爆の「女々しくて」を頭で流しながら(笑)
気力でなんとか、なんとか完走しました。
ゴールは仲間の一人、yumiさんと手をつないで・・・感動、感動でした。
ママ友仲間も全員歩くことなく完走!!
みんなよく頑張りました~

・・・しかし風邪気味だったのもあり、その後体調を崩し寝込みました。
膝もガックガク・・・普通に歩けるようになるまで2日かかりました。
いい加減、年とってきましたorz
土曜日は、みんなで打ち上げをしました。
最高に美味しいお酒とご飯でした!!
また来年・・・あるかな??
2013年01月23日
夢と魔法の国へ
最後の3日間はディズニーリゾートへ。
去年行ってから、子供たちはもちろん
私とパパもハマってしまい・・・
一年間、ディズニー貯金をしてきたんです♪
一日目は、ランドのクリスマスイベントを楽しみ
二日目は、お友達親子と一緒にランドのアトラクションを攻めて
最終日は、シーをちょっと覗いてってプランです。
25日はクリスマスイベント最終日。
イブほどではないけど、やはり混雑してました。
ワールドバザールのツリーの素晴らしかったこと。
雲ひとつないお天気。空気も澄んで、シンデレラ城がため息が出るほどの美しさ。

サンタヴィレッジのパレード。
どれもとってもキュート




ホーンテッドマンションもクリスマスバージョン。
ナイトメアビフォークリスマスのキャラクターが出演していて
いつものと全然違う、特別仕様!!
怖くないから子供たちにもおすすめだし、面白い♪


夕刻になると、またまた雰囲気が違って・・・



ため息ばかりでした・・・
クリスマスのディズニー、素敵すぎでした
去年行ってから、子供たちはもちろん
私とパパもハマってしまい・・・
一年間、ディズニー貯金をしてきたんです♪
一日目は、ランドのクリスマスイベントを楽しみ
二日目は、お友達親子と一緒にランドのアトラクションを攻めて
最終日は、シーをちょっと覗いてってプランです。
25日はクリスマスイベント最終日。
イブほどではないけど、やはり混雑してました。
ワールドバザールのツリーの素晴らしかったこと。
雲ひとつないお天気。空気も澄んで、シンデレラ城がため息が出るほどの美しさ。
サンタヴィレッジのパレード。
どれもとってもキュート

ホーンテッドマンションもクリスマスバージョン。
ナイトメアビフォークリスマスのキャラクターが出演していて
いつものと全然違う、特別仕様!!
怖くないから子供たちにもおすすめだし、面白い♪
夕刻になると、またまた雰囲気が違って・・・
ため息ばかりでした・・・
クリスマスのディズニー、素敵すぎでした

2013年01月17日
イブにキッザニア♪
3日目はクリスマスイブ・・・
箱根でおみやげを買って
東京に戻り、さぁ、どうしよう。。。
東京でクリスマスを楽しむところは、きっとどこも混んでるだろうと思って
行ったのは、キッザニア東京!
夏休み、キッザニア甲子園の方に行って
すごく面白かったのと
この日はきっと子供のいるファミリーはお家で過ごすから
空いているだろう!という憶測で・・・
最初は入場待ちの列にびっくりしましたが
入ってみれば、そんなに混んでなくてホッ・・・
やはり人気のハイチュウは早々に受付終了でしたが
食べ物系もまだまだ空きがあったので
やはり予想、的中♪でした。
長男と娘はお仕事たくさんやるぞ~と大張り切り。
二人一緒にモスバーガー
娘は甲子園でもやったファッションショー
甲子園ではセシールだったけど、こっちはワールドが衣装を提供。
やっぱり衣装、上等でした

意外に「お医者さんやりたい」と言い出し
外科医になって、レーザーで腫瘍を摘出しました。
何度も他のとこ焼いて、大量出血させてましたが(笑)

娘はその他に、ジューススタンドを体験しました。
長男は生活救急隊で高所の作業を体験。

サッカーのシュートのフォームや速度の測定。
ユニフォームも着せてもらって、すっかりサッカー選手気分です。

これは東京にしかなかったので、ぜひ経験させたかった。よかった!
長男はその他に、得意のマジックショーと発明開発会社を体験しました♪
お仕事は3才からなので、ずっと上二人のお仕事を見ながら暇してた次男坊(笑)
明治乳業のブースでもらった離乳食セットをやけ食いするしかありませんでした。
しかし、長男と娘がやりたいお仕事が違うものだから
パパと私はそれぞれに付いて、スケジュールをアレンジしたり
写真を撮ったりして、本当に忙しい。。。
5時間あっと言う間でした。
子供たちはやりたいお仕事が概ねできたので大満足♪
キッザニア、本当にオススメです。
まず、屋内なので天候に左右されず、寒くても暑くても過ごしやすいし
お仕事も消防士、パイロットなどのメジャーなのからメガネ屋さんなどマイナーなものまで
数多く揃っていて、どれもハズレがなく、面白いです。
また、遊園地で遊ぶのとかとは違い
お仕事をする子供たちの表情は真剣で、
終わった時は報酬ももらえて
働く喜びを感じているのが分かります。
入場料それなりにしますが、
食べ物系を体験すると、作ったものが食べれるから
子供の分の食事代は浮くし
体験したお仕事のおみやげも上等です。
娘は、ファッションショーのDVDいただきました。
館内の食事も高くないし、
お金使うのは、カメラマンが撮った写真くらいでは?
関西、東京方面に行った際は、ぜひ行かれてみてくださいね♪
大満足間違いなしの場所です!!
箱根でおみやげを買って
東京に戻り、さぁ、どうしよう。。。
東京でクリスマスを楽しむところは、きっとどこも混んでるだろうと思って
行ったのは、キッザニア東京!
夏休み、キッザニア甲子園の方に行って
すごく面白かったのと
この日はきっと子供のいるファミリーはお家で過ごすから
空いているだろう!という憶測で・・・

最初は入場待ちの列にびっくりしましたが
入ってみれば、そんなに混んでなくてホッ・・・
やはり人気のハイチュウは早々に受付終了でしたが
食べ物系もまだまだ空きがあったので
やはり予想、的中♪でした。
長男と娘はお仕事たくさんやるぞ~と大張り切り。
二人一緒にモスバーガー

娘は甲子園でもやったファッションショー

甲子園ではセシールだったけど、こっちはワールドが衣装を提供。
やっぱり衣装、上等でした

意外に「お医者さんやりたい」と言い出し
外科医になって、レーザーで腫瘍を摘出しました。
何度も他のとこ焼いて、大量出血させてましたが(笑)
娘はその他に、ジューススタンドを体験しました。
長男は生活救急隊で高所の作業を体験。
サッカーのシュートのフォームや速度の測定。
ユニフォームも着せてもらって、すっかりサッカー選手気分です。
これは東京にしかなかったので、ぜひ経験させたかった。よかった!
長男はその他に、得意のマジックショーと発明開発会社を体験しました♪
お仕事は3才からなので、ずっと上二人のお仕事を見ながら暇してた次男坊(笑)
明治乳業のブースでもらった離乳食セットをやけ食いするしかありませんでした。
しかし、長男と娘がやりたいお仕事が違うものだから
パパと私はそれぞれに付いて、スケジュールをアレンジしたり
写真を撮ったりして、本当に忙しい。。。
5時間あっと言う間でした。
子供たちはやりたいお仕事が概ねできたので大満足♪
キッザニア、本当にオススメです。
まず、屋内なので天候に左右されず、寒くても暑くても過ごしやすいし
お仕事も消防士、パイロットなどのメジャーなのからメガネ屋さんなどマイナーなものまで
数多く揃っていて、どれもハズレがなく、面白いです。
また、遊園地で遊ぶのとかとは違い
お仕事をする子供たちの表情は真剣で、
終わった時は報酬ももらえて
働く喜びを感じているのが分かります。
入場料それなりにしますが、
食べ物系を体験すると、作ったものが食べれるから
子供の分の食事代は浮くし
体験したお仕事のおみやげも上等です。
娘は、ファッションショーのDVDいただきました。
館内の食事も高くないし、
お金使うのは、カメラマンが撮った写真くらいでは?
関西、東京方面に行った際は、ぜひ行かれてみてくださいね♪
大満足間違いなしの場所です!!
2013年01月13日
箱根へ
旅行がしたくて、したくて
もろもろの条件が整ったので行ってきました。
年末、5泊6日東京旅行。
小さい子ども3人連れて、冬の東京に行く。
うん、無謀ですよね(笑)
これまでも旅行中色々あったのですが
それでも懲りず(苦笑)
楽しいことの方が上回って決行しちゃうんですよね~←鬼母?
1日目は、羽田空港からほど近いお友だちのお家に
一家5人泊めていただきました。
9月に石垣島でも会っていたので、子供たちはうち解けて大はしゃぎ
パパは内地の銭湯→風呂上がりの1杯を経験して、大満足。
2日目は、ドキドキしながら電車を乗り継ぎ
神奈川県の箱根へ。
途中小田原で海鮮丼を堪能。

箱根に入ると、一気に混雑!!
まさかここで満員電車を味わうことになるとは・・・
山の上に行くほど、箱根登山電車→ケーブルカー→ロープウェーと乗り継ぎ
雄大な景色を楽しみつつ、天辺の大湧谷へ。

・・・あまりの寒さに黒玉子だけ食べて帰ってきました。

芦ノ湖まで行って、最終の海賊船を見送りました・・・
本当は乗る予定でしたが、予定通りにいかないのが3人子連れ旅行(笑)
始めての温泉宿の、部屋食に大興奮の子供たち。
あったかい温泉に入って、おいしいご飯を食べて
箱根の夜は更けていきました・・・
続く
もろもろの条件が整ったので行ってきました。
年末、5泊6日東京旅行。
小さい子ども3人連れて、冬の東京に行く。
うん、無謀ですよね(笑)
これまでも旅行中色々あったのですが
それでも懲りず(苦笑)
楽しいことの方が上回って決行しちゃうんですよね~←鬼母?
1日目は、羽田空港からほど近いお友だちのお家に
一家5人泊めていただきました。
9月に石垣島でも会っていたので、子供たちはうち解けて大はしゃぎ

パパは内地の銭湯→風呂上がりの1杯を経験して、大満足。
2日目は、ドキドキしながら電車を乗り継ぎ
神奈川県の箱根へ。
途中小田原で海鮮丼を堪能。
箱根に入ると、一気に混雑!!
まさかここで満員電車を味わうことになるとは・・・

山の上に行くほど、箱根登山電車→ケーブルカー→ロープウェーと乗り継ぎ
雄大な景色を楽しみつつ、天辺の大湧谷へ。
・・・あまりの寒さに黒玉子だけ食べて帰ってきました。
芦ノ湖まで行って、最終の海賊船を見送りました・・・
本当は乗る予定でしたが、予定通りにいかないのが3人子連れ旅行(笑)
始めての温泉宿の、部屋食に大興奮の子供たち。
あったかい温泉に入って、おいしいご飯を食べて
箱根の夜は更けていきました・・・
続く
2013年01月03日
今年もよろしくお願いします
みなさま、新年いかがお過ごしでしょうか。
今年一年、健康で、笑い溢れる一年でありますよう
心からお祈り申し上げます。
・・・
我が家はクリスマスを東京で
年末年始は暖かい石垣で家族でのーんびり、過ごしております。
毎年、こんな風に過ごせたら・・・(笑)
旅行のお話はまた後日書きますね♪
元旦は
おせち簡単バージョン

田作り、紅白なます、田作り、栗きんとん、伊達巻き、かまぼこ、黒豆、塩鶏
と、私の出身四国風お雑煮。
白みそ仕立てで丸もち入りです。
義実家はもちろん、純ウチナークワッチー(沖縄風ごちそう)ですが
我が家のカラーはこれでいくかな。
午後からは、お友だちの宿舎の餅つき会にお呼ばれ。
ふう、お腹いっぱいつきたてお餅を堪能してきました。

(意外と思い杵に悪戦苦闘の長男)
あとは初詣行ったり、お家でDVD三昧と
誰にも邪魔されず、本当にのんびりと過ごしています。
・・・
今年は私にとって大きな変化の年になるかと思います。
そのためにも、身も心も一層精進していかねば。
気を引き締めながらも、家族やお友だちと楽しく過ごしていきたいです。
ブログもできるだけアップできるよう頑張りますね(笑)
今年もみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
今年一年、健康で、笑い溢れる一年でありますよう
心からお祈り申し上げます。
・・・
我が家はクリスマスを東京で
年末年始は暖かい石垣で家族でのーんびり、過ごしております。
毎年、こんな風に過ごせたら・・・(笑)
旅行のお話はまた後日書きますね♪
元旦は
おせち簡単バージョン
田作り、紅白なます、田作り、栗きんとん、伊達巻き、かまぼこ、黒豆、塩鶏
と、私の出身四国風お雑煮。
白みそ仕立てで丸もち入りです。
義実家はもちろん、純ウチナークワッチー(沖縄風ごちそう)ですが
我が家のカラーはこれでいくかな。
午後からは、お友だちの宿舎の餅つき会にお呼ばれ。
ふう、お腹いっぱいつきたてお餅を堪能してきました。
(意外と思い杵に悪戦苦闘の長男)
あとは初詣行ったり、お家でDVD三昧と
誰にも邪魔されず、本当にのんびりと過ごしています。
・・・
今年は私にとって大きな変化の年になるかと思います。
そのためにも、身も心も一層精進していかねば。
気を引き締めながらも、家族やお友だちと楽しく過ごしていきたいです。
ブログもできるだけアップできるよう頑張りますね(笑)
今年もみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
2012年12月01日
素敵な写真館がオープン!
今日はお知らせです♪
本日、
「島のあたらしい写真館、キッズ、ベビー、マタニティーフォトのスタジオクーシュ」さんが
ついにオープンいたします~~
我が家もちょっとモデルとして協力させていただきました

赤ちゃんや子どもの自然な姿を、本当に素敵に撮影してくださります。
だって撮影自体が、子供たちが遊んでいるところを撮るスタイルなので
子供たちにとってストレスがないばかりか、楽しんで写真を撮られてましたよ~♪
素敵なHPを見ればそれが分かると思います。
どうぞ見てくださ~い♪
スタジオクーシュ
http://studio-couche.com/
子どもの写真を撮る場所が、数少ない(あとお値段も高め・・・)石垣島で
スタジオクーシュさんのオープンはママさんたちには良いニュースだと思います!
みなさん、どうぞご利用よろしくお願いしま~す!!
本日、
「島のあたらしい写真館、キッズ、ベビー、マタニティーフォトのスタジオクーシュ」さんが
ついにオープンいたします~~

我が家もちょっとモデルとして協力させていただきました

赤ちゃんや子どもの自然な姿を、本当に素敵に撮影してくださります。
だって撮影自体が、子供たちが遊んでいるところを撮るスタイルなので
子供たちにとってストレスがないばかりか、楽しんで写真を撮られてましたよ~♪
素敵なHPを見ればそれが分かると思います。
どうぞ見てくださ~い♪
スタジオクーシュ
http://studio-couche.com/
子どもの写真を撮る場所が、数少ない(あとお値段も高め・・・)石垣島で
スタジオクーシュさんのオープンはママさんたちには良いニュースだと思います!
みなさん、どうぞご利用よろしくお願いしま~す!!
2012年11月25日
楽しい時間♪
3連休前日、kotoちゃんとSさんと久しぶりに夜のおでかけ~♪
同じ宿舎に住んで、子供たちも同じ保育園に通ってるので
話が止まらん、止まらん
みんな転勤で来てて、身寄りが石垣にいないから
もう友達っていうか、家族に近いものがあります。
でも今回は子供の話より
今夢中のドラマ、芸能人、行ってみたいライブ・・・
妄想≧現実な内容
そしていつか実現させたい旅行・・・
あっち行きたい、こんなことしたい
いついけるか分からないけど、お互いの妄想をシェアすることの楽しいこと♪
閉店が12時じゃなかったら、いつまで喋ってたことか
短い時間でしたが、顎が痛いくらい笑って最高に楽しい時間でした!
二人ともありがとう~♪
おっと、その前に石垣島マラソンだ~!
申し込みしないと~!!
同じ宿舎に住んで、子供たちも同じ保育園に通ってるので
話が止まらん、止まらん

みんな転勤で来てて、身寄りが石垣にいないから
もう友達っていうか、家族に近いものがあります。
でも今回は子供の話より
今夢中のドラマ、芸能人、行ってみたいライブ・・・
妄想≧現実な内容

そしていつか実現させたい旅行・・・
あっち行きたい、こんなことしたい
いついけるか分からないけど、お互いの妄想をシェアすることの楽しいこと♪
閉店が12時じゃなかったら、いつまで喋ってたことか

短い時間でしたが、顎が痛いくらい笑って最高に楽しい時間でした!
二人ともありがとう~♪
おっと、その前に石垣島マラソンだ~!
申し込みしないと~!!
2012年11月14日
アップルパイ♪
最近すっきりしない天気が続く石垣島ですが・・・
先日、同じ宿舎に住むママさんから
手作りアップルパイの差し入れ・・・
ジミーのアップルパイに似て
すごく美味でした、ごちそうさまでした♪
ママさんは4人目をおめでた中
年子のおこちゃま2人をお家で育児しながら
毎日手作りのおやつを作っているって・・・尊敬です。
って言ったら、いつも「そんな~」って。
腰が低いんです(笑)
そして、いつもニコニコで気配りができる素敵なママさんなのです。
しかし宿舎はおめでたラッシュ!
今月1人生まれ、
年が明けたら4人のベイビーが仲間入りです♪

先日、同じ宿舎に住むママさんから
手作りアップルパイの差し入れ・・・

ジミーのアップルパイに似て
すごく美味でした、ごちそうさまでした♪
ママさんは4人目をおめでた中

年子のおこちゃま2人をお家で育児しながら
毎日手作りのおやつを作っているって・・・尊敬です。
って言ったら、いつも「そんな~」って。
腰が低いんです(笑)
そして、いつもニコニコで気配りができる素敵なママさんなのです。
しかし宿舎はおめでたラッシュ!
今月1人生まれ、
年が明けたら4人のベイビーが仲間入りです♪
2012年11月06日
楽しいイベントでした♪
先週のハロウィン、大大大成功でした~
小雨の降る中、集合場所に行くと
来るわ来るわ、本格的に仮装している子どもたち!!
アリスにウッディ、ゾロ、フォーゼ、フェアリー、プリンセス・・・
そして何と、クーバーに変身した某パパも登場!で
みんなのテンションがマックス
たかが社宅のハロウィンと思ってたから我が家はかなり軽装で参加(笑)
長男、魔法使いミッキー
娘、キュアビューティーのプリンセスモード?
次男、石垣牛の子牛←これがウケてました。
ママさんたち~、手作りコスチューム素晴らしかったです。
お疲れ様でした♪
全員集合して、記念撮影♪
そしてtrick or treat の練習をして、各お家を回りました。
んが、お菓子を目の前にするとtrick or treat を言うことなんか忘れてたみたい(笑)
いつもと違う格好で、お友達が大集合というシチュエーションというのが
すごくテンションが上がったようで
みんなめちゃくちゃ嬉しそうに、お菓子を頂いておりました。
それにあげる側も、子ども達の可愛い格好とステキな笑顔に
胸がキュンキュン
小雨の中、総勢27名、1才から小学4年生まで
ワイワイガヤガヤと楽しいひと時を過ごしました
子どもたちはもちろん、親たちにとっても
すごく楽しく、思い出に残ったハロウィンでした!

写真は、もらったお菓子の中にあった
お菓子の首飾りについていた折り紙おばけ
約30個一つ一つ、丁寧に作ってくれたんだぁ・・・
と感激。
・・・
宿舎のママさんやお友達は、みなさんそれぞれに素敵です。
みなさん優しく、穏やか、気配り上手、言葉使いもちゃんとしていて
日常を丁寧に過ごしています。
そして、旦那さんや子どもたちをしっかりと守り、支えています。
私はそういったことが一番大切だと、いつも学ばされています。
みなさんとの温かなお付き合いをこれからも大切にしていきたいな。
改めて、自分の今に感謝できたハロウィンだったのです。
お友達のてぃるまーしゃさんも、ブログアップしてました。
写真はこちらから見られます。
てぃるまーしゃの子育て日記
てぃるまーしゃさん、ありがとう♪

小雨の降る中、集合場所に行くと
来るわ来るわ、本格的に仮装している子どもたち!!
アリスにウッディ、ゾロ、フォーゼ、フェアリー、プリンセス・・・
そして何と、クーバーに変身した某パパも登場!で
みんなのテンションがマックス

たかが社宅のハロウィンと思ってたから我が家はかなり軽装で参加(笑)
長男、魔法使いミッキー
娘、キュアビューティーのプリンセスモード?
次男、石垣牛の子牛←これがウケてました。
ママさんたち~、手作りコスチューム素晴らしかったです。
お疲れ様でした♪
全員集合して、記念撮影♪
そしてtrick or treat の練習をして、各お家を回りました。
んが、お菓子を目の前にするとtrick or treat を言うことなんか忘れてたみたい(笑)
いつもと違う格好で、お友達が大集合というシチュエーションというのが
すごくテンションが上がったようで

みんなめちゃくちゃ嬉しそうに、お菓子を頂いておりました。
それにあげる側も、子ども達の可愛い格好とステキな笑顔に
胸がキュンキュン

小雨の中、総勢27名、1才から小学4年生まで
ワイワイガヤガヤと楽しいひと時を過ごしました

子どもたちはもちろん、親たちにとっても
すごく楽しく、思い出に残ったハロウィンでした!
写真は、もらったお菓子の中にあった
お菓子の首飾りについていた折り紙おばけ
約30個一つ一つ、丁寧に作ってくれたんだぁ・・・

・・・
宿舎のママさんやお友達は、みなさんそれぞれに素敵です。
みなさん優しく、穏やか、気配り上手、言葉使いもちゃんとしていて
日常を丁寧に過ごしています。
そして、旦那さんや子どもたちをしっかりと守り、支えています。
私はそういったことが一番大切だと、いつも学ばされています。
みなさんとの温かなお付き合いをこれからも大切にしていきたいな。
改めて、自分の今に感謝できたハロウィンだったのです。
お友達のてぃるまーしゃさんも、ブログアップしてました。
写真はこちらから見られます。
てぃるまーしゃの子育て日記
てぃるまーしゃさん、ありがとう♪