2011年12月17日
もも福?いち福?
先週、お友達と我が家でプチ忘年会しました。
大好きな韓国市場のお弁当でランチして~
すみません・・・写真取り忘れました。
キムチチャーハンに、キムチとナムルがたっぷりかかって
とっても美味でございました
特にタケノコのナムルが絶品!
韓国市場、店舗でのランチも大好きだけど
お弁当も390円で美味しいし、お得だしオススメです
そして、デザートは・・・

これはブログを始めた時期に紹介した
ニッコー製菓の看板ケーキ、「いち福」です。
外側はピンクの牛皮餅。
そして中は・・・

苺・カスタードクリーム・生クリーム・スポンジケーキ
これは美味しくない訳がありません・・・
みんなで、美味しく、美味しく頂きました!
しかし、以前ニッコー製菓を紹介した際
確か「もも福」と明記したと思いますが
この日買ったのは「いち福」とプレートに書かれていました。
はい、そうです。
中に入っているフルーツによって「~福」になるみたい。
夏は桃。だから「もも福」
冬は苺。だから「いち福」だそうです。
どちらも美味
ゲットしたい方は午前中が勝負ですよ!
それにしても、美味しいものをいただき
お友達といっぱい話して、うんと笑って
お酒が飲めなくても(笑)
楽しい楽しい忘年会になりました。
大好きな韓国市場のお弁当でランチして~
すみません・・・写真取り忘れました。
キムチチャーハンに、キムチとナムルがたっぷりかかって
とっても美味でございました

特にタケノコのナムルが絶品!
韓国市場、店舗でのランチも大好きだけど
お弁当も390円で美味しいし、お得だしオススメです

そして、デザートは・・・
これはブログを始めた時期に紹介した
ニッコー製菓の看板ケーキ、「いち福」です。
外側はピンクの牛皮餅。
そして中は・・・


これは美味しくない訳がありません・・・

みんなで、美味しく、美味しく頂きました!
しかし、以前ニッコー製菓を紹介した際
確か「もも福」と明記したと思いますが
この日買ったのは「いち福」とプレートに書かれていました。
はい、そうです。
中に入っているフルーツによって「~福」になるみたい。
夏は桃。だから「もも福」
冬は苺。だから「いち福」だそうです。
どちらも美味

ゲットしたい方は午前中が勝負ですよ!
それにしても、美味しいものをいただき
お友達といっぱい話して、うんと笑って
お酒が飲めなくても(笑)
楽しい楽しい忘年会になりました。
2011年12月11日
大家
しばらく食べ物屋さんアップしてませんね。
毎週末どこか食べに行ってはいるんですが
子ども3人連れでは、食べるのが精一杯で
でも少しずつ頑張って紹介しますね。
この間、kotoちゃんに教えてもらったお店。
石垣中学校から下に降りていった通り沿いにある「大家」
そばがメインのうちなー風食堂です。

通り過ぎちゃいそうな小さなお店。
中は座敷が2つとテーブル席が3つほど。
子ども用の椅子も用意されていたので
子連れのお客さんもいるよう。
しかし私たちが入店したときは
土曜日のランチ時というのに、お客さんは1組
少し不安を感じながらも注文。
kotoちゃんオススメのそばセットを2つオーダー。
パパと長男は、そばとトンカツカレー

私と娘は、そばとトンカツ2枚

これで700円
ボ、ボリューミー
そばもカレーも普通サイズだし、とんかつも厚みがあって
すごいコスパだな~と感心
密かな人気店なのか、しばらくしてお客さんでいっぱいに。
そしてみんなそばセット頼んでました。
お店の人も親切で、ファミリーには助かるお店でした♪
大家
石垣市字新川50
0980-87-8700
11:30~22:00
毎週末どこか食べに行ってはいるんですが
子ども3人連れでは、食べるのが精一杯で

でも少しずつ頑張って紹介しますね。
この間、kotoちゃんに教えてもらったお店。
石垣中学校から下に降りていった通り沿いにある「大家」
そばがメインのうちなー風食堂です。
通り過ぎちゃいそうな小さなお店。
中は座敷が2つとテーブル席が3つほど。
子ども用の椅子も用意されていたので
子連れのお客さんもいるよう。
しかし私たちが入店したときは
土曜日のランチ時というのに、お客さんは1組

少し不安を感じながらも注文。
kotoちゃんオススメのそばセットを2つオーダー。
パパと長男は、そばとトンカツカレー
私と娘は、そばとトンカツ2枚
これで700円

ボ、ボリューミー

そばもカレーも普通サイズだし、とんかつも厚みがあって
すごいコスパだな~と感心

密かな人気店なのか、しばらくしてお客さんでいっぱいに。
そしてみんなそばセット頼んでました。
お店の人も親切で、ファミリーには助かるお店でした♪
大家
石垣市字新川50
0980-87-8700
11:30~22:00
2011年12月04日
お鍋パーティー
同じ団地のお友達のSさんから「パパいないから、うちでお鍋しよう♪」とお誘いが
集まったのはこれまた同じ団地在住のパパさん不在の4家族!
ママ4名。子供たち10名!!
Sさんが準備してくれたのは、
「お財布に優しい?いろいろ鍋」とのことでしたが
鶏肉も豚肉も、そしてキティちゃんとフォーゼのウインナーも入った
豪華で美味しいお鍋でした♪
〆のお餅がナイス!
でした。
ごはんが終わったら
子供たちは、Sさんちにあるオモチャを全部出してちゃー遊び。
時々小競り合いが発生しながらも
ママ達はノンアルコールを飲みながら歓談(笑)
昨日のノンアルたち。
「ダブル0カクテル シャルドネスパークリング」

辛口のスパークリングワインの風味がして
白ワインが好きな人には良い
めでたい感もある(笑)
そして最近モニター当選した
「まるで梅酒なノンアルコール」

今売られている炭酸入りではなく、梅酒の原液を再現したもの。
ロックやソーダ割りで飲みます。
これ、やばいです
その名の通り、まるで梅酒・・・すごく美味しかったです!
私はロックでゆっくり飲むのがよかったな~
他のママさん達にも大好評でした!
グラスを片手に、
Mステを見ながらイマドキの音楽事情について語ったり
昔の恋バナに花を咲かせたりで
時間も忘れて、とてもとても楽しいひとときを過ごしました!
Sさん、企画・準備本当にありがとう~
子供たちも、すっごく楽しかったみたいです。
次回は何会をしようか?妄想ふくらみ中です

集まったのはこれまた同じ団地在住のパパさん不在の4家族!
ママ4名。子供たち10名!!
Sさんが準備してくれたのは、
「お財布に優しい?いろいろ鍋」とのことでしたが
鶏肉も豚肉も、そしてキティちゃんとフォーゼのウインナーも入った
豪華で美味しいお鍋でした♪
〆のお餅がナイス!

ごはんが終わったら
子供たちは、Sさんちにあるオモチャを全部出してちゃー遊び。
時々小競り合いが発生しながらも
ママ達はノンアルコールを飲みながら歓談(笑)
昨日のノンアルたち。
「ダブル0カクテル シャルドネスパークリング」
辛口のスパークリングワインの風味がして
白ワインが好きな人には良い

めでたい感もある(笑)
そして最近モニター当選した
「まるで梅酒なノンアルコール」
今売られている炭酸入りではなく、梅酒の原液を再現したもの。
ロックやソーダ割りで飲みます。
これ、やばいです

その名の通り、まるで梅酒・・・すごく美味しかったです!
私はロックでゆっくり飲むのがよかったな~

他のママさん達にも大好評でした!
グラスを片手に、
Mステを見ながらイマドキの音楽事情について語ったり
昔の恋バナに花を咲かせたりで
時間も忘れて、とてもとても楽しいひとときを過ごしました!
Sさん、企画・準備本当にありがとう~

子供たちも、すっごく楽しかったみたいです。
次回は何会をしようか?妄想ふくらみ中です

2011年12月04日
手作りスイーツいろいろ
この1週間、スイーツ作りにはまり中・・・
最近mixiで再会した小中学校の同級生ちひさん。
料理やお菓子作り、ミシンも上手な彼女から教えてもらった
「かぼちゃのタルト」
1回目は、プレーンビスケット生地の台で

断面図

ちょっと焼きすぎたかなと思ったけど
美味しい
レシピにあるように○プリチョーザのタルトとそっくりな味でした!
子供たちも「めっちゃ美味しい!お店みたい!!」と大好評。
調子に乗って2回目。タルト生地で。

タルト生地ガッタガタ
前回の反省を活かして、焼き時間少な目で。
あと、砂糖も少な目で作ってみました。
断面図。

うーん、タルト生地もフィリングもあっさりヘルシーな感じで
カプリには程遠い感じ。
長男も「カボチャの味しかしない・・・」とがっつき感が全然違いました。
やっぱりレシピに忠実な方が間違いなしですね
そして、今日無性に食べたくなって作ったのがこれ。
「バナナクリームタルト」

ジミーのバナナクリームパイを真似して作ってみました♪
タルト生地にカスタードクリームと生クリームを詰めて
バナナをトッピング。
うーん、カスタードの舌触りが悪かったのとバニラなしだったのが致命的。
これはおすそ分けできません。。。
「石垣島ミルクジャム」をつけて食べたら、グーンと美味しくなりました!
今度はクリームの下にこれを敷いてみよう。
手作りスイーツ・・・マイブームはまだまだ続きそうです。
最近mixiで再会した小中学校の同級生ちひさん。
料理やお菓子作り、ミシンも上手な彼女から教えてもらった
「かぼちゃのタルト」
1回目は、プレーンビスケット生地の台で
断面図
ちょっと焼きすぎたかなと思ったけど
美味しい

レシピにあるように○プリチョーザのタルトとそっくりな味でした!
子供たちも「めっちゃ美味しい!お店みたい!!」と大好評。
調子に乗って2回目。タルト生地で。
タルト生地ガッタガタ

前回の反省を活かして、焼き時間少な目で。
あと、砂糖も少な目で作ってみました。
断面図。
うーん、タルト生地もフィリングもあっさりヘルシーな感じで
カプリには程遠い感じ。
長男も「カボチャの味しかしない・・・」とがっつき感が全然違いました。
やっぱりレシピに忠実な方が間違いなしですね

そして、今日無性に食べたくなって作ったのがこれ。
「バナナクリームタルト」
ジミーのバナナクリームパイを真似して作ってみました♪
タルト生地にカスタードクリームと生クリームを詰めて
バナナをトッピング。
うーん、カスタードの舌触りが悪かったのとバニラなしだったのが致命的。
これはおすそ分けできません。。。
「石垣島ミルクジャム」をつけて食べたら、グーンと美味しくなりました!
今度はクリームの下にこれを敷いてみよう。
手作りスイーツ・・・マイブームはまだまだ続きそうです。
2011年11月28日
りんごのチーズケーキ
今月の次男のお祝いには、やっぱりチーズケーキ作っちゃいました。
今回はコープのカタログにあったレシピで
「りんごのチーズケーキ
」を作りました♪
何とか型から外した図。

いちょう切りのりんごがザックザクです!

今回のクッキー生地は、市販のビスケットを使用したので簡単でした
レシピは
(クッキー生地)
・プレーンビスケット 60g
・溶かしバター 40g
(ケーキ生地)
・リンゴ 1個
・はちみつ 大さじ2(40g)
・クリームチーズ 200g
・砂糖 60g
・卵 1個
・レモン汁 大さじ1
クリームチーズが少し足りなかったので、これを使いました。

甘いチーズだから、その分砂糖を減らして。
ナッツのコクが、気持ち加わっていました。
生クリームなし、卵とクリームチーズのみの生地だから、
どんな味かと思いましたが、とっても美味しかった~♪
ビスケットを使った生地も、本格的な味に仕上がりビックリ
シンプルなレシピだけど、今までの中で一番美味しかったかも
りんごの美味しい季節です。
みなさんもお試しあれ♪
今回はコープのカタログにあったレシピで
「りんごのチーズケーキ

何とか型から外した図。
いちょう切りのりんごがザックザクです!
今回のクッキー生地は、市販のビスケットを使用したので簡単でした


(クッキー生地)
・プレーンビスケット 60g
・溶かしバター 40g
(ケーキ生地)
・リンゴ 1個
・はちみつ 大さじ2(40g)
・クリームチーズ 200g
・砂糖 60g
・卵 1個
・レモン汁 大さじ1
クリームチーズが少し足りなかったので、これを使いました。
甘いチーズだから、その分砂糖を減らして。
ナッツのコクが、気持ち加わっていました。
生クリームなし、卵とクリームチーズのみの生地だから、
どんな味かと思いましたが、とっても美味しかった~♪
ビスケットを使った生地も、本格的な味に仕上がりビックリ

シンプルなレシピだけど、今までの中で一番美味しかったかも

りんごの美味しい季節です。
みなさんもお試しあれ♪
2011年11月26日
次男、3ヶ月になりました♪
我が家の次男、昨日で3ヶ月を迎えました!

大分大きくなってきました。
身長 59,3cm、体重 6.0kg
むちむち~が本格的になってきました♪

成長記録
・ハッキリと人や物を目で追う。
・あやすと、とてもいい笑顔で笑ってくれる
・「バブー」とか「へー」などお話が出てきた。
・ウンチはまとめてするように。しかし量がハンパない
・おしめは15枚~20枚になってきた。
・首も据わりつつある。立て抱きの方が好き。
・やっぱり置いたら、ギャン泣き
そして、オッパイのベビーサインが分かっているのか
サインを見ると、犬のように「ハッハッ」と落ち着かなくなる。
それが可愛いんだな~
今回はベビーサイン、ちょっと気合い入れて取り入れてみまっす。
今月もケーキでお祝いしましたよ。
恒例のアングル(笑)

今回も、型に油塗るの忘れて抜けず・・・
学習しない私です
ケーキについては次の記事で!
大分大きくなってきました。
身長 59,3cm、体重 6.0kg
むちむち~が本格的になってきました♪
成長記録
・ハッキリと人や物を目で追う。
・あやすと、とてもいい笑顔で笑ってくれる

・「バブー」とか「へー」などお話が出てきた。
・ウンチはまとめてするように。しかし量がハンパない

・おしめは15枚~20枚になってきた。
・首も据わりつつある。立て抱きの方が好き。
・やっぱり置いたら、ギャン泣き

そして、オッパイのベビーサインが分かっているのか
サインを見ると、犬のように「ハッハッ」と落ち着かなくなる。
それが可愛いんだな~

今回はベビーサイン、ちょっと気合い入れて取り入れてみまっす。
今月もケーキでお祝いしましたよ。
恒例のアングル(笑)
今回も、型に油塗るの忘れて抜けず・・・

学習しない私です

ケーキについては次の記事で!
2011年11月23日
弓月(ゆげ)のカステ~ラ・裏技!!
先月だったかなあ。
ゆげおかしやに追加の内祝い用のカステラを買いに行ったら
ショーケースの中に、カステラ大(2000円くらい?)と特大(2200円)の箱が。
いつも店頭に並んでいるのは小(1100円)と中(1250円)の2種類なんですが
もっと大きいサイズもあるのね~職場は人が多いから、中2つ買うより特大サイズがいいなあ。
と思ってお店の人に聞いたら
大と特大は注文のみとのこと。
ちょうどアロマの会が近かったので
みなさんに声をかけて予約。
じゃーん

じゃじゃーん


ふわふわしっとり、特大のカステラです。
見たところ中サイズ2本分って感じでした。
だから計算すると特大買う方が、中を2本買うより
300円くらいはお得ってことかな?
今回は4人で分けたので少しづつですが
2人で分けるのがいいかも
それにしても、やっぱり美味でした
ゆげおかしやに追加の内祝い用のカステラを買いに行ったら
ショーケースの中に、カステラ大(2000円くらい?)と特大(2200円)の箱が。
いつも店頭に並んでいるのは小(1100円)と中(1250円)の2種類なんですが
もっと大きいサイズもあるのね~職場は人が多いから、中2つ買うより特大サイズがいいなあ。
と思ってお店の人に聞いたら
大と特大は注文のみとのこと。
ちょうどアロマの会が近かったので
みなさんに声をかけて予約。
じゃーん

じゃじゃーん


ふわふわしっとり、特大のカステラです。
見たところ中サイズ2本分って感じでした。
だから計算すると特大買う方が、中を2本買うより
300円くらいはお得ってことかな?
今回は4人で分けたので少しづつですが
2人で分けるのがいいかも

それにしても、やっぱり美味でした

2011年11月21日
11月のアロマ会
1日1日あっという間に過ぎていきます。
今月ももう下旬にさしかかろうとしていますね。
最近ずっと天気のすっきりしない石垣島。
そんな中、先週は11月のアロマ会の日でした。
いつものスキンケアのクラフト作りに加えて
そろそろ風邪症状やインフルエンザが気になる季節なので
感染症に有効な精油の紹介をしました。
ラベンサラ
ユーカリラディアタ
ティートゥリー
ローズウッド
どれも作用が穏やかで
乳幼児にも使える優しい精油たち。
これらを使って
風邪・インフルエンザ予防スプレーと
今回初めて案内したアロマベポラップを作成。

アロマベポラップは中性ジェルに精油を加えるだけ
気軽にササッと作れますよ。
ベポラップと同じように胸や鼻の脇・下に塗って、
呼吸や鼻通りを楽にしてくれる効果が期待できます。
うちは風邪気味の娘に寝る前に塗布していますよ。
精油を使って、香りを楽しみつつ
風邪・インフルエンザを未然に予防できたらいいですね。
こう書いてあると、真面目なアロマのお勉強会のようですが
実際はアロマ2:ゆんたく8くらいの
実にゆる~い一時です
特に今回は、新しくいらしたSさんのおかげで
爆笑アロマ会になっちゃいました
アロマもそうですが
笑いは何よりも、体の免疫を高めて病を遠ざけてくれるみたいですよ。
Sさん、また来月も来てね(笑)
今月ももう下旬にさしかかろうとしていますね。
最近ずっと天気のすっきりしない石垣島。
そんな中、先週は11月のアロマ会の日でした。
いつものスキンケアのクラフト作りに加えて
そろそろ風邪症状やインフルエンザが気になる季節なので
感染症に有効な精油の紹介をしました。
ラベンサラ
ユーカリラディアタ
ティートゥリー
ローズウッド
どれも作用が穏やかで
乳幼児にも使える優しい精油たち。
これらを使って
風邪・インフルエンザ予防スプレーと
今回初めて案内したアロマベポラップを作成。
アロマベポラップは中性ジェルに精油を加えるだけ
気軽にササッと作れますよ。
ベポラップと同じように胸や鼻の脇・下に塗って、
呼吸や鼻通りを楽にしてくれる効果が期待できます。
うちは風邪気味の娘に寝る前に塗布していますよ。
精油を使って、香りを楽しみつつ
風邪・インフルエンザを未然に予防できたらいいですね。
こう書いてあると、真面目なアロマのお勉強会のようですが
実際はアロマ2:ゆんたく8くらいの
実にゆる~い一時です

特に今回は、新しくいらしたSさんのおかげで
爆笑アロマ会になっちゃいました

アロマもそうですが
笑いは何よりも、体の免疫を高めて病を遠ざけてくれるみたいですよ。
Sさん、また来月も来てね(笑)
2011年11月19日
PAPIRU三昧♪
先週末、石垣出身のお友達が結婚式のため帰省していました。
そのお友達と白保のPAPIRUに行ってきました。
お座敷の部屋で、ゆっくりイートイン。
私はレアチーズタルトを。

お友達は、島バナナのミルクレープを頂きました
お土産には、もちろんロールケーキを。
今回はカスタードロールケーキを。


2つカットした後だから、実際はもっと大きいです。
はあ・・・文句なしに美味しかったです
これで1本1050円なんて、信じられない!
そのお友達と白保のPAPIRUに行ってきました。
お座敷の部屋で、ゆっくりイートイン。
私はレアチーズタルトを。
お友達は、島バナナのミルクレープを頂きました

お土産には、もちろんロールケーキを。
今回はカスタードロールケーキを。
2つカットした後だから、実際はもっと大きいです。
はあ・・・文句なしに美味しかったです

これで1本1050円なんて、信じられない!
2011年11月12日
つぎおばあちゃんのサーターアンダギー・続編
以前紹介したつぎおばあちゃんのサーターアンダギー。
いろいろ種類があるようです!
先日あやぱにモールの中にある
弁当やパンが置いてある、お気に入りの商店にて発見。
ミックス

ウコンやゴーヤーが入ってます。
そしてバナナ

2つとも購入して、試食。
うーん、やっぱり美味しい
ミックスは色も楽しいです。
バナナはバナナ感全くなしですが・・・
でも前の揚げたての感動に比べるとなあ。
やっぱり今度は注文して、揚げたてゲットですね
いろいろ種類があるようです!
先日あやぱにモールの中にある
弁当やパンが置いてある、お気に入りの商店にて発見。
ミックス
ウコンやゴーヤーが入ってます。
そしてバナナ
2つとも購入して、試食。
うーん、やっぱり美味しい

ミックスは色も楽しいです。
バナナはバナナ感全くなしですが・・・
でも前の揚げたての感動に比べるとなあ。
やっぱり今度は注文して、揚げたてゲットですね
